真冬にサボっていた腕やワキ毛のお手入れ…段々と暑くなって、慌ててケアしている人もいるのでは。でも、自分で見える範囲はピカピカ・ツルツルにできても、後ろまで思うように手が届かなかったりしませんか?特に、うなじの部分はお手入れしづらかったりしますよね。そこで今回は、夏に向けて“うなじ”をキレイにする方法についてご紹介します。
■自己処理する場合
![GODMake_うなじ①[1]](http://godmake.me/press/wp-content/uploads/2015/05/bcc0c4e4c8bfda5b4b5cfaf06789b715.jpg)
うなじを自己処理する場合は、電気シェーバーを使用しましょう。カミソリでも対応できますが、そのときは必ずL字型ではなくT字型を使うように。L字型は、肌を傷つけやすい可能性があるため、あまりオススメできません。
実際に除毛する際は、ワセリンなどのクリームを塗って、刃が滑りやすくしておきます。一通り、お手入れした後は化粧水や保湿クリームなどをつかって充分に保湿をしておきましょう。三面鏡を使えば、自己処理もしやすくなりますが、それでも難しい!という場合は、家族や友人にお手入れを頼んでみるのもいいでしょう。
■クリニックやサロンで除毛する場合
![GODMake_うなじ③[1]](http://godmake.me/press/wp-content/uploads/2015/05/6f8cf5ab2ebffb5ef1cad7152f75b810.jpg)
自分自身でお手入れするのはちょっと怖い…そんな方は、クリニックやサロンに行ってプロにお任せしましょう。うなじだけでなく、首から背中にかけても残念な状態になっている可能性もあるので、本格的に美ボディを目指すのであれば、クリニックやサロンの利用をオススメします。
女性専用のシェービングサロンの場合、料金は平均にして2~3,000円といったところ。オシャレ女子にとっては良心的な値段設定をしているサロンも多いです。
クリニック・サロンに行くと、必ず「デザイン」について聞かれます。同じ長さで整えたり、両サイドを短めにしたりと、髪型を整えていくのと同じように、うなじにもデザインが存在するのです。施術を受ける前にデザインについて聞かれるので、前もって検討しておくといいでしょう。
■夏本番!うなじの紫外線対策
![GODMake_うなじ②[1]](http://godmake.me/press/wp-content/uploads/2015/05/c33a19a23546a3c69b3ee920caa22fdb.jpg)
これからは特に暑い日が続き、紫外線も強くなる季節。うなじに関しても、紫外線対策をしておかなければいけません。顔や腕に塗る日焼け止めクリームをうなじにも塗っておきましょう。アップスタイルときに、肌の色がバラバラだと、何だか残念な感じになってしまいますよね!
いかがでしたか?
腕や脚のムダ毛処理はしていても、うなじは見落としがち……。でも、自分が思っているよりも、人はあなたのうなじを見ているものです。
本当に美意識が高い女性は、うなじまで完璧にケアしています。真夏に向けて、うなじケアをすすめていきましょう!
text:GODMake Press編集部
2015/05/24| TAGS: beauty
GODMake
きれいのニュース | beauty news tokyo


