首や背中が凝り固まって猫背の姿勢がクセ付いてしまうと、呼吸が浅くなって痩せにくくなったり、お腹がぽっこりしてきたりなど体型キープには良くない影響が出てきてしまいます。そんな姿勢の悪化による影響に少しでも思い当たるなら、ぜひ習慣に採り入れたいのがピラティスの簡単エクササイズ【胸椎ストレッチ】です。
【胸椎ストレッチ】
凝り固まってしまった首や背中の筋肉をほぐす【胸椎ストレッチ】を実践することで、姿勢が整うのはもちろん、深い呼吸のできる体へと変化していきます。また、お腹の筋肉も強化できるのでお腹周りの引き締め効果が得られるのも魅力です。
(1)四つん這いになって、腕を肩の幅、脚を腰の幅にそれぞれ開く

(2)息を吸いながら右手を左胸の方へ動かす

(3)息を吐きながら右手を上に大きく上げる

▲目線はあげた指先に向け、胸を大きく開くように意識します
(4)息を吸いながら右手を左胸の位置に戻し、さらに右手を下ろして(1)の姿勢に戻る

これを“1日あたり5回を目標”に行い、終わったら反対側も同様に行います。なお、期待する効果をしっかり得るためには「背中の筋肉がきちんと動くように、できるだけ腕と胸を大きく広げこと」、「常にお腹に力を入れて、お腹を凹ませておくこと」の2つがポイント。実践中、腰が反って肩の位置が上がった状態(下写真)にならないように注意しましょう。

▲意外と姿勢が崩れやすいエクササイズなので、鏡でフォームをチェックしながら行うのがおすすめです
実践してみると分かると思いますが、背中がグッと伸びて心地良ささえ感じる【胸椎ストレッチ】。ぜひ習慣化してスタイルアップに役立ててくださいね。<ピラティス監修:KEI(インストラクター歴3年)>
2021/02/17| TAGS: beauty 
エクササイズ 
お腹痩せ 
ストレッチ 
ダイエット 
たるみ予防 
バストアップ 
ビューティー 
ピラティス 
ポーズ 
むくみ予防 
上半身痩せ 
代謝UP 
痩せ体質 
美姿勢 
美容 
背中痩せ 
胸式呼吸 
血行促進 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

                        
