腕を後ろに引くことで胸を開いて背筋を真っ直ぐに伸ばしてくれる【ヨガムドラーのポーズ】は肩甲骨周りが凝り固まっている方や、肩が内側に入り気味な方に特におすすめです。
(1)背筋を真っ直ぐ伸ばして正座する

(2)両腕を身体の後ろで組む

(3)上半身をゆっくりと前に倒して両腕を引き上げ、おでこが床に着いたらゆっくり3呼吸(約30秒間)キープする

なお、期待する効果をきちんと得るためには「胸をしっかりと開く」のがポイント。単純に腕を組むというよりは、左右の肩甲骨をぎゅっと引き寄せるイメージで行うことで、胸がきっちりと開いて背中のたるみの予防にもつながります。また、お尻が浮いてしまうのもNG(下写真)です。

「お尻が常にかかととくっついている」のも効果を得るためのポイントなので、前屈した時にお尻が浮いてしまう人は、浮かない程度の範囲で前屈するようにしましょう(床に頭が着かなくても、無理ない範囲で前屈する形でOK)。
二の腕がスッキリ細くなるだけでなく、胸が開いてリラックス効果も高まるポーズなので、長時間PCやスマホを使った後や寝る前などに実践するのがオススメ。ぜひ毎日の習慣にして、上半身デブを解決していきましょうね。<text:ピーリング麻里子 photo:カトウキギ ヨガ監修:Minami(ゼロヨガ インストラクター/インストラクター歴3年)>
1 2
2020/05/22| TAGS: beauty 
エクササイズ 
お腹痩せ 
ストレッチ 
ダイエット 
たるみ予防 
バストアップ 
ビューティー 
ポーズ 
むくみ予防 
ヨガ 
上半身痩せ 
二の腕痩せ 
代謝UP 
痩せ体質 
美姿勢 
美容 
肩甲骨はがし 
背中痩せ 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

                        
